ナビゲーションを読み飛ばす

室蘭市議会インターネット中継

議員名でさがす

検索結果一覧

  • 市民ネット・むろらん
    滝口 紘子 議員
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 教育行政について
(1) 不登校への対応について
(2) いじめへの対応について
(3) 授業時数について
2 海の豊かさを守る取組について
(1) 今までの取組、市長公約、処理水の影響について
(2) 資源管理について
(3) 付加価値向上、魚食普及の取組について
(4) 藻場、ブルーカーボンについて
3 水道行政について
(1) 高砂ベンゼン問題への対応について
4 子ども食堂について
(1) 支援について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月14日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 こども政策について
(1) こども基本法について
(2) 改正児童福祉法について
(3) 放課後等デイサービスでの不登校児童生徒に対する出席扱いについて
(4) 認可外保育所について
(5) 子ども関連施設での冷房設置状況や熱中症対策について
2 中央地区のまちづくりについて
(1) 方向性について
(2) 文化センター大ホールについて
3 水道行政について
(1) 高砂ベンゼン問題への対応について
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 人口対策について
(1) 人口減少対策とまちのイメージづくりについて
(2) 高卒就業者について
(3) 交流人口の拡大について
2 ジェンダー平等について
(1) 室蘭市男女平等参画基本計画について
(2) 胆振地方男女平等参画センターについて
(3) 女性の就労について
(4) 多様な性について
3 物価高騰対策について
(1) 令和4年度の物価高騰対策の考え方について
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 医療的ケア児への支援について
(1) 子供や医療的ケア児に対する法律制定の動きについて
  ア こども基本法とこども家庭庁設置法について
  イ 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)について
(2) 室蘭市の現状と今後の対策について
  ア 当事者の人数、状況と把握方法について
  イ 現状について
   a 今まで受けた相談内容と対応について
   b 医療費について
   c 発達支援とレスパイトについて
(3) 医療的ケア児の協議の場について
(4) 医療的ケア児等コーディネーターの配置について
(5) 災害時の対応について
2 地域と学校の連携、協働について
(1) コミュニティ・スクール政策について
  ア 学校を核とした地域活性化について
  イ コミュニティ・スクール導入背景にある課題への対応について
  ウ 地域学校協働本部と地域コーディネーターの配置について
  エ 現在の取組状況について
  オ これからの学校づくり検討委員会について
   a 検討の観点について
   b 義務教育学校と小中一貫教育について
  カ 社会に開かれた教育課程と子ども議会について
(2) 電信浜児童遊泳場について
  ア 今年度の状況について
  イ 市の認識について
  ウ 運営体制について
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月10日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 誰一人取り残さない社会の実現に向けて
(1) 地域包括ケアシステムの構築と地域共生社会の実現に向けて
  ア 地域包括ケアシステムの構築について
  イ まちづくりと地域共生社会について
    a まちづくりの観点について
    b 地域包括支援センターの圏域について
    c 地域課題とまちづくり未来計画について
  ウ 子ども食堂について
    a 市内の子ども食堂への評価について
    b 支援について
(2) 言語障がい、発達障がいのある子供への支援について
  ア 子ども発達支援センターあいくると幼児ことばの教室について
  イ 言語通級指導教室について
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 いじめ対策について
(1) いじめの予防・早期発見・適切な対応について
  ア いじめの定義について
  イ 早期発見・適切な事案対応について
  ウ 教師の多忙について
(2) 重大事態への対応と調査組織について
  ア 重大事態の発生と判断について
  イ 常設の第三者委員会について
  ウ 調査の協力と資料の提供について
(3) 加害児童生徒への対応について
(4) 条例について
2 多様な家族の在り方を包摂する社会の実現に向けて
(1) 選択的夫婦別姓制度について
  ア 令和3年第1回室蘭市議会定例会で採択された意見書に対する見解について
  イ これまでの経過に対する見解について
(2) 令和3年3月17日「結婚の自由をすべての人に」訴訟への見解について
(3) パートナーシップ・ファミリーシップ制度の導入について
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 子どもへの支援について
(1) 子ども発達支援センター「あいくる」について
  ア 保護者の障害受容について
  イ 待機児童について
  ウ 保育所等・保護者との連携体制について
(2) 切れ目のない支援について
  ア 就学時の引継ぎについて
  イ 中学生へのことばの教室について
(3) 学校での生理用品の対応について
2 指定管理者制度の在り方について
(1) 本市における経緯と基本的考え方・理念について
(2) 利用料金制を採用している指定管理者とのリスク分担における不可抗力について
(3) 環境科学館について
(4) 胆振地方男女平等参画センターについて
3 環境行政について
(1) 福島県の汚染廃棄物対策地域における高濃度PCB廃棄物の受入れについて
(2) 原子力発電所廃炉金属の加工再利用事業における情報公開について
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 発達障害をもつ子どもへの支援について
(1) 就学前の支援について
  ア 保護者同伴通所の児童発達支援事業について
(2) 就学後の支援について
  ア 蘭東地区でのことばの教室について
  イ 不登校について
  ウ 適応指導教室について
  エ フリースクールについて
2 室蘭市総合戦略の取組について
(1) 第1期の取組について
(2) 第2期の取組について
  ア 計画に対するコロナ禍の影響について
  イ 若年者の地元就職について
  ウ 公民連携の推進について
  エ 室蘭市観光振興計画の取組について
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月19日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 子どもの聴覚障害・言語障害について
(1) 聴覚障害について
  ア 現状について
  イ 新生児スクリーニング検査について
  ウ 補聴器購入助成について
  エ 人工内耳について
(2) 言語障害について
  ア ことばの教室の現在までの経緯について
  イ 現状について
  ウ 中学校へ進学の際の切れ目のない支援について
2 図書館行政について
(1) 図書館の目指す姿について
  ア 現状について
  イ 図書館ビジョンについて
  ウ 図書館協議会について
(2) レファレンスサービスについて
(3) 職員について
(4) 新しい図書館について
3 新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 本市の現状と取り組みについて
(2) フードバンク事業・子ども食堂への支援について
再生
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 食品ロス削減の取組について
(1) 本市における食品ロスの現状と現在の取組について
(2) 食品ロス削減推進法案を受けた今後の取組について
  ア 食品関連事業者等の取組に対する支援について
  イ フードバンク活動への支援について
  ウ 子ども食堂について
  エ 情報発信について
  オ 庁内体制と食品ロス削減推進計画の策定について
2 JXTG室蘭の事業変更に伴う影響について
(1) 現在までの具体的な影響の把握について
(2) 後継事業について
(3) 工業用水道について
3 室蘭市都市計画マスタープランについて
(1) 都市機能誘導区域について
(2) 歩行空間のバリアフリーについて
再生
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 質疑・一般質問
1 SDGsへの室蘭市の取組について
(1) 室蘭市のSDGsへの取組について
(2) 第2次室蘭市男女平等参画基本計画(平成26年度~令和5年度)について
  ア 男女平等参画及び計画に対する市長の見解
  イ 7つの成果指標の現在までの達成状況について
  ウ 中間年(平成30年度)に見直しをしなかった理由と決定過程について
  エ 条例制定への具体的なスケジュールについて
(3) 「室蘭市女性職員活躍推進行動計画」の達成状況について
(4) 「職員の育児参加プログラム」について
  ア 現在までの達成状況について
  イ 行政改革プラン2016の職員数適正化との調整について
(5) 行政一般職並びに教職員の女性管理職について
2 投票環境の向上について
(1) 最近の低投票率に対する市長と選挙管理委員長の見解
(2) 行政改革プラン2016について
  ア 投票所の見直しが行革プラン2016の対象になっている理由
  イ 投票所設置基準の見直しとそれに対する投票離れをおこさない方策について
  ウ 今後の予測される投票所数と投票離れをおこさない方策について
  エ 「選挙人名簿対照オンラインシステム」の投票所での導入について
(3) 総務省が示した基準について該当する投票所と今後の対応は
(4) ショッピングセンターでの期日前投票所の開設について
(5) 共通投票所の開設について
(6) 投票所までの移動について
  ア 要介護者の選挙投票のための身体介護・通院等乗降介助について
  イ 移動支援について
(7) 郵便等による不在者投票の取組状況について
(8) 障がい者に対する合理的配慮について
  ア 現在の対応について
  イ 選挙支援カードの導入についての見解
再生

前の画面に戻る