録画配信
会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第2回定例会 6月13日 本会議 質疑・一般質問
- 公明党室蘭市議会 西岡 忠広 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im11cm9yYW4tY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDUwX25pc2hpb2thLXRhZGFoaXJvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL211cm9yYW4tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9tdXJvcmFuLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW11cm9yYW4tY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDUwX25pc2hpb2thLXRhZGFoaXJvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibXVyb3Jhbi1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im11cm9yYW4tY2l0eV92b2RfMTczMiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 持続可能な社会基盤の整備について
(1) 高濃度PCB廃棄物処理事業について
ア 前回受入れ条件の検証について
(2) 室蘭港港湾脱炭素化推進計画について
ア 具体的施策と本市が進めるべき方向性について
(3) 下水道事業について
ア ウオーターPPPの導入について
2 DXの推進について
(1) デジタル技術を活用した市民サービスについて
ア 市民からの通報に関する役所の対応について
イ デジタル障害者手帳ミライロIDの導入について
3 交通施策について
(1) 市民の交通手段について
ア JR北海道の特急リニューアルに伴う市民影響について
イ 小中学生の自転車利用について
(2) 本市を訪れる方の交通手段について
ア 市内のEV充電器設置状況について
イ クルーズ船寄港時の2次交通について
(1) 高濃度PCB廃棄物処理事業について
ア 前回受入れ条件の検証について
(2) 室蘭港港湾脱炭素化推進計画について
ア 具体的施策と本市が進めるべき方向性について
(3) 下水道事業について
ア ウオーターPPPの導入について
2 DXの推進について
(1) デジタル技術を活用した市民サービスについて
ア 市民からの通報に関する役所の対応について
イ デジタル障害者手帳ミライロIDの導入について
3 交通施策について
(1) 市民の交通手段について
ア JR北海道の特急リニューアルに伴う市民影響について
イ 小中学生の自転車利用について
(2) 本市を訪れる方の交通手段について
ア 市内のEV充電器設置状況について
イ クルーズ船寄港時の2次交通について